【約束のネバーランド】第57話 感想まとめ【ジャンプ2017年44号】

Comment [ - ] >> Leave a Reply
Pocket

このページでは、漫画『約束のネバーランド』第57話のネタバレ感想を掲載している。

第57話『取り引き②』

週刊少年ジャンプ2017年44号掲載
2017年10月2日発売

ストーリー(クリックで開閉)

anonymous
昨日はゴメンねとスープを出すエマ

オジサンは本当は限りを気にしてない
ムダだらけの言動十分に暮らしていけるシェルターの仕組み、理由は別にある

オジサン相当強いでしょガイド兼用心棒を頼むエマ
13年独力で生きてきてしかも磨り減った靴、しまりきった腹、頻繁に外に出ている
食料庫には畑で出来ない木の実もあった森か水辺まで行ったんだろうと

しかもあの一瞬皮一枚で外したなら銃の腕も相当、俺達の拘束もといてきた。

エマ「ミネルヴァに会って戻ってこられたら即時出て行く全員シェルターから出てく」

バカバカしいと切り捨てるおじさん
この場で殺した方が早いとナイフを突き出す次は殺す、やればできる子なんでなと

銃を構えるレイ、殺したらガイドも手に入らないぞというオジサン
最初からそんな気は無かったレイは銃を返す、弾は抜いてある。

質はオジサンの命じゃない
昨日資料室で見つけたシェルターの緊急破壊装置

エマ「さ、オジサン取引しようさもなくばこのシェルター壊しちゃうよ」

エマ「大切なんでしょこのシェルター多分ただの施設以上に。殺されるくらいなら壊す」

結局脅しかよと思いながらどの道面倒ならミネルヴァ探しの方がマシか、いやむしろそれも一興かとエマの話に乗るおじさん

REACTION|感想

506:anonymous
ちょっと待ってちょっと待って
意味分からない


503:anonymous
お前の大事なもんぶっ壊されたくなかったら護衛しろよって陰湿だな
エマが頭おかしい奴として描かれてれば気にならないがそうじゃないしな


504:anonymous
ジョルノのように「やると言ったらやる」凄味もなく、
ボマー戦のゴンのようなイカれた覚悟もなく……
作者はそう演出したつもりだろうが、
実際にはあまりにもお粗末な結果


505:anonymous
取引にもなってない


507:anonymous
この期に及んで「出て行け」だけとはおっさん優しいなあ……
俺だったらもう1ページ目で切りかかってると思うぜ


508:anonymous
結局おっさんが優しくて折れてくれただけじゃん……


509:anonymous
うーん、盛り上がらんね
エマ凄いというよりもおじさんがチョロかっただけに見える


511:anonymous
シェルター内にあるもので豪遊して、この場所安全だから子供たち置いていこーぜってなった後に
このシェルターぶっ壊されたら困るよね(ニヤニヤ)って…
いや、お前らも困るだろ。自分たちも困ることを脅しに使っても意味ねーよ


514:anonymous
ひでえ取引だ、おっさんはこんな取引に屈して大丈夫なのか?
エマ側にスイッチ握られたままだからこの先ずっと奴隷確定じゃん
脱げと言われたら脱がなきゃいけないんだぜグヘヘ


515:anonymous
エマ側が完全に賊の思考で草生える


512:anonymous
そもそもシェルターの外でこの話するならまだ解るが
シェルターの中でシェルター爆破するってどういう事?


518:anonymous
おっさん
(やべえ、こいつらシェルター爆破したら
自分達も吹っ飛ぶことに気付いてねえ)


519:anonymous
自爆スイッチ押せばもろともなのはわかってるでしょ
それを押すだけの覚悟を基地外演出で
表現してるんだと思うけどちょっと弱いよね
読者視点だと仲間を巻き込む選択をしないことは分かってるし



Latest posts: 漫画 / 感想まとめ

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。