【ROBOT×LASERBEAM:ロボレーザービーム】第32話 感想まとめ【ジャンプ2017年49号】

Comment [ - ] >> Leave a Reply
Pocket

このページでは、漫画『ROBOT×LASERBEAM:ロボレーザービーム』第32話のネタバレ感想を掲載している。

第32話『ダイゾンオープン予選ラウンド①』

週刊少年ジャンプ2017年49号掲載
2017年11月6日発売

ストーリー(クリックで開閉)

anonymous
天気は快晴で絶好の条件下

良くも悪くもハラハラし安定感のない矢田に
ハマれば上位もあるけどまだわからないと思う佐藤

グリーン中央にまずまずの打球を飛ばすロボを矢田は地味だと思うも
佐藤はスタートギリギリの練習なしの暖機運転で
ゴルフの基本の中央狙いを新人離れした落ち着きっぷりでやる姿に驚く

朱雀はアメリカにあるゴルフの名門大学に行っていたがロボのデビュー戦が見たくなったらしい

すると急に突風が吹き球が林の方へ行きそれまでの計算が狂う状況に
矢田は木の間からグリーンを狙い一瞬ミスったと思うも結果的にはナイスショットに

佐藤はそーゆーとこが矢田のダメな所だと思うそういうトラブルでは
下手なアマは出すのが精一杯、上手いアマは空間がアレば狙う
だがプロは自分の打球のイメージが明確に見えるから判断に従い淡々と打つため
勝負所以外はリスクを冒して狙わない

そしてロボは矢田以上の狭い空間からフェアウェイから打つかのように平然と打ち矢田の内側へ
佐藤はロボが鷹山とは全く違うタイプながら同じような凄みを感じ
コイツは本物で間違いなく上位に入ると思った

REACTION|感想

121:anonymous
サブタイ的にあと数話で打ち切りはなさそうだな
朱雀はゴルフ留学してたのか
高校生ですぐプロになるよりメリットがあるんかな


122:anonymous
うーん・・・今のところ地味だな、プロ編。


62:anonymous
アイドルゴルファーともう一人、
一緒に回ってるヤツって鷹山と一緒に回ってたやつかよ。
解説役のポジというわけか。
そして、ロボを鷹山と同レベル評価をするためのキャラだったのか。

あと、帝王は自分が変質者となんとなく自覚してるっぽいのがワロタ。


63:anonymous
プロ編の導入部分にしては
ちょっと地味っていうか
ライバルのキャラが薄いっていうか


65:anonymous
ロボは上手いんだろうけどコイツは本物だ感が全く読者に伝わってこないな
三年前に比べて変わったところも特になさげだし


66:anonymous
プロ編に飛ばした意味を感じられない
もっと大々的にテコ入れするのかと


123:anonymous
対戦相手はどう見ても噛ませだし
改編スケジュール的にも本番はデビュー戦後の試合だろう


124:anonymous
冒頭からいきなり派手なのを求めるとか、
余計寿命縮まる未来しか見えないんだが
これくらいのスタートのほうがまだきちんと描こうとしていると考えることもできる


128:anonymous
3年後展開の一戦目としては文句ない展開だぞ
ロボのトラブルショットは東北国際戦であった林の中とほぼ同じ状況
それをフェアウェイから打つかのように平然とグリーンに乗せる
過去で絶体絶命のピンチだった場面を3年後の今では楽々と切り抜けて、ロボの上達がこのショット一発でわかる構成になってる


130:anonymous
結局、対戦相手が誰でも
自分のゴルフを淡々とやるだけだから
そんなに盛り上がらないわな


152:anonymous
帝王、変質者のように思われてたんだなw
まぁ、そらそうだよね


154:anonymous
色黒の相手は確定したようなもんだし主人公に絡む新ヒロインが必要やろ


155:anonymous
藤巻先生に人気取れるヒロインが書けるわけないだろいいかげんにしろ!


157:anonymous
そういや黒子も主人公の相手になる明確なヒロインはいなかったな
リコは先輩の彼女
桃井も青峰がいたし
たとえ可愛く描けなくても同い年のマネージャーでも出せば良かったのに


158:anonymous
ヒロインてDBでいうブルマみたいに別に恋愛担当だけがヒロインの役割じゃないしそういう意味ではリコは紛れもないヒロインじゃね?
本人もヒロインてどっかで言ってた筈だし


163:anonymous
可愛いおねーさんがかけないこともないんだけどね
エクゲではキャバのおねーさんは藤巻至上最高に可愛いと評判でロボレザだとキャディのおねーさんも可愛かった
アレックスなんかもきれい系で可愛かったと思うけど作者は描くの苦手だとどこかで言ってたような


148:anonymous
2月の改編でoutにならなかったらまた軌道乗るんじゃない?
しかも2月といえば周年時期だし基本的に周年いきそうな作品はよほど酷いドベ這い(ノルマンやゲドーなど)してなけりゃとりあえず行かせてもらえる側面もある


149:anonymous
マシン太郎みたいな、トンデモスキルの持ち主出してこないと
少年漫画的には盛り上がらないかな


150:anonymous
5巻の収録話埋まるのがちょうど2月の改編と重なるな
さて、どうなるか



Latest posts: 漫画 / 感想まとめ

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。